ブログの投稿も出来るようになり順に仕上げて行くにつれてなにか寂しい・・・写真がないっ!?必要っ!?各テーマに合わせたイメージ写真を検索して取り込んでみます。
写真を取り入れよう
ブログに大切なのがぱっと目をひくサムネイル画像。その画像を設定していないと・・・このように寂しいものがあります。

記事はできあがっても実際にはどの様な内容のブログ記事なのかイメージしづらいように思いました。ただ、どのような写真を使えばよいのか?実際に写真をスマホで撮るのか・・考えただけでも大変です。まずはどんな写真が良いか考えてみることにしました。
イメージを考えてみよう
僕のブログは「社畜素人が収益化を目指してイチから始めるブログ。」なのでまずグーグルでイメージを画像検索・・・

見事に文字ばかりの画像が沢山出てきました・・・世間の皆様もこのようなイメージなのでしょう
続いていらすとやさんでも検索してみると・・・

社畜でヒットwww
まさに今会社でも現在こんな感じですWWW
って笑えません。そこでヒトデブログさんがご紹介されていた「O-DAN(オーダン)」という無料素材のサイト内で考えてみます。
どんな写真がよいのか?
オーダンは海外のフリー素材サイト集でブログ等々の素材も探せるようです。

ここで禁断のワードを入れます
商用利用可のものだけ検索されるのも安心ですね

すると・・・

おしゃれすぎるっっっっ
いやいやいや・・・全くイメージが違う、出来るビジネスマンがもりもり上がってきました。
私の中では完全にこっちのイメージでしたけどねww

諦めずこの中からイメージのものを探していきたいと思います
フリー素材からさがす
「O-DAN(オーダン)」で検索を続けていますがなかなか面白い社畜の皆さんが上がってきています。

まず、まったく社畜感が見えません。私のような地方都市在住者は日々田んぼの中を通勤し早朝くらい中から晩日が暮れてから帰宅なのでこんなキラキラとしたイメージとはかけ離れています。
その中でもこのあたりはイメージに近い社畜感があります。おしゃれな社畜もデザインとして素敵かもしれません。
今回はフリーダウンロード出来るものを検索します

サラリーマンの哀愁ある背広姿、いまから取引先との打ち合わせでもあるのでしょうか
なかなかイメージ通りです。今回はコチラを使用させていただききます。写真が決定したら編集ページの右側でアイキャッチ画像を設定します。

投稿をクリックした後、アイキャッチ画像をクリックし表示させ公開をします。すると・・・

ブログの一覧にサムネイルが表示されました!!
なんとかブログがそれっぽくなってました
本文中のサムネイルを非表示
サムネイルに画像が表示されたけど本文中には入れたくないのでちょっと調べたところ

Cocoon設定の画像から本文のサムネイルの非表示を行うことが出来るようです

ここですね。本文上のアイキャッチを非表示にするのチェックを外します。

すると

イメージ通りのデザインに仕上がりました!このように写真や画像をうまく取り組めばイメージがより伝わりやすくなりそうなブログに仕上がっていきそうですね。