ブログを発信するためにTwitterをはじめました。
さっそくブログに埋め込んでみましょう!
Twitter側の作業
Twitter側とWordpress側の操作が必要となります。
まずコチラから↓Twitterの埋め込み画面へ行きます。
Twitter Publish
日本語に変換しました。

中央の空欄箇所にTwitterのアカウントを埋め込みます。

名前の下の@から続く青い記号箇所ですね。コチラを先ほどの中央にコピペします。
すると、

この画面が現れます。選ぶのは左側「埋め込まれたタイムライン」を選択しましょう

選択すると・・・

このようにタイムラインが表示されます。タイムラインの大きさを設定したいのでカスタマイズオプションを設定をクリックしましょう。

ここは600にしました。その後コードをコピーします。
これでTwitter側の操作が終了です
次にWordpress側の操作を行います。
WordPress側の操作
ここまで来ると後は簡単です!
WordPressの操作画面をひらきます。
外観→ウィジェットを選びます。

サイドバーを選択し、ウィジェットを追加。テキストをサイトバーに追加します

テキスト内の右タブをクリックしコードをペースト

そして保存をすると・・・

載ってます!載ってます!難なく載せることができました!
今後もポチポチと更新していきましょう!
みなさまもぜひお試し下さい☆
ぜひTwitterのフォローもよろしくお願いします。