ビジネスにおけるリーダーシップとマネジメントの違いと相乗効果について解説します。

職場集団や人間関係のなかで、最も重要視されている「リーダシップ」。難しく感じるこの概念をプロ社畜と一緒に考えてみましょう

※当ページは一部にプロモーションを含みます

リーダーシップとは?

リーダーシップとマネジメントは、ビジネスにおいて重要な役割を果たす2つの概念です。リーダーシップは、人々を導き、指導し、方向性を示すことに焦点を当てた概念であり、自己の理念や価値観に基づいて信念を創り出し、指導者として能力・力量・統率力を用いて集団をまとめ目的や目標へ導き成果を上げる指導力や統率力のことです。

チェスター・バーナードはこのリーダーシップを全体主義と個人主義のバランスを取ることが重要だとし、組織と個人を同時に満足させる理論を構築しています

  • コミュニケーションの内容を(実際に)理解することが出来る
  • 組織の意思決定に矛盾を生じず理解できること
  • 組織の意思決定に自身の個人的利害も両立出きると信じること
  • そのコミュニケーションない内容に精神的にも肉体的にも従えうるもの

4つを同時に満たす事によってそのコミュニケーションに価値を見いだし

個人が受容する=全体主義に従う=組織の指示に従い成果を上げる

と唱えています

プロ社畜<br>
プロ社畜

バーナードは現代では当たり前の組織という概念を提唱し、組織とは「意識的に調整された2人またはそれ以上の人々の活動や諸力のシステム」と考えた人物です。

リーダーシップとマネジメントの違い

マネジメントは、リソースを効果的に管理し、タスクを実行することに焦点を当てた概念です。

リーダーシップとマネジメントの関係性について言えば、両者は密接に関連していますが、異なる目的を持っています。リーダーシップは、ビジョンや目標を設定し、方向性を示すことに焦点を当てます。一方、マネジメントは、具体的なタスクを達成するために必要なリソースやプロセスを管理することに焦点を当てます。

しかし、成功する企業や組織では、リーダーシップとマネジメントの両方が重要な役割を果たしており、リーダーシップがビジョンを設定することで、マネジメントは具体的な戦略を策定し、プロセスを改善することができます。同時に、マネジメントが効果的にタスクを実行することで、リーダーシップが示した目標に向かって前進することができます。

そのため、リーダーシップとマネジメントは、単独では成功することができず、相互補完的な関係にあると言えます。両方がバランスよく存在することで、企業や組織は成功し、持続可能な成長を遂げることができます。

リーダーシップとマネジメントの違い
プロ社畜<br>
プロ社畜

この2つは結果として組織の成果を求めるものとなりますが、自身が中に入るか、外から組織を管理するかの大きな違いがあります。サッカーの監督やキャプテンとサッカーの経営層やオーナーの様な違いですね。

リーダーシップの定義と特徴

  • リーダーシップは、人々を導くことに焦点を当てた概念です。自己啓発的であり、人々を鼓舞し、自ら組織やグループの目的を達成するための方向性を示します。
  • リーダーシップには、ビジョンや目標を設定し、戦略を策定し、行動計画を立て、人々を指導し、目標達成に向けた行動を促す能力が必要です。
  • リーダーシップは、個人の能力や特性が左右され、先天性の要素が大きく、学習や経験によってその能力を伸ばすことが出来るとされています。また、リーダーシップには、リーダー自身が誠実であること、他人を尊重し、信頼を築くことが重要です。

リーダーシップの役割と重要性

  • リーダーシップの役割は、ビジョンや目標を設定し、方向性を示すこと、組織やグループのメンバーを指導し、支援すること、チームワークを促進し、コミュニケーションを改善することです。
  • リーダーシップは、組織やグループの成功にとって非常に重要です。リーダーシップが優れている場合、ビジョンや目標を達成するための方向性が明確になり、組織やグループのメンバーが目標に向かって協力することができます。
  • また、リーダーシップは、メンバーのモチベーションやエンゲージメントを向上させることができます。リーダーがメンバーを指導し、支援することで、メンバーは自己成長を促し自己実現に向けた取り組みをすることができます。
  • リーダーシップは、組織やグループの信頼性と信用性を高めることができます。リーダーが誠実であり、他人を尊重し、信頼を築くことで、メンバーはリーダーに従うことができます。また、信頼を築くことで、組織やグループの外部からも支援を得ることができます。

プロ社畜<br>
プロ社畜

良いリーダーのもとには良いメンバーが集まるともされていますが、それもリーダーの素質がなせる業です。

マネジメントの定義と特徴

一方でマネジメントは、組織の目標達成のために資源を最適に活用し、計画や組織の構造を設計し、現場への指示や監督を行い、結果を評価するプロセスのことを指します。つまり、マネジメントは、組織の運営や管理において、計画や指示、監督などを行うことで、組織の目標達成を促進することを目的としています

マネジメントの特徴

目標志向性:組織の目標達成を目指し、計画や組織の構造を設計することが特徴です。

組織指向性:組織の資源や人員を最適に活用することに重点を置いています。

権限委譲:マネージャーは、部下に一定の権限を委譲し、自己の負荷を軽減することができます。

実践的:理論的な観点からのアプローチだけではなく、実践的な問題解決に重点を置いています。

組織の計画や目標設定、戦略の策定

資源の配分や人員の配置

部下の指導や監督

コミュニケーションの促進や問題解決の支援

組織の成果の評価やフィードバック

プロ社畜<br>
プロ社畜

一般の会社組織では中間管理職のポジションにあたることが多いでしょう。現場を管理し、いかに成果を上げるかを問われます。マネジメントは、組織の運営や管理において、目標達成に向けた計画や指示、監督などを行い、組織の効率性や効果性を高めることができます。また、組織の目標達成に必要な資源や人員の最適な配分を行うことで、組織の生産性や効率性を向上させることができます。

リーダーシップとマネジメントの違い

リーダーシップは、創造性や革新性を重要視します。一方で、マネジメントは、計画や組織の構造を設計し、指示や監督を行うことが目的です。

プロ社畜<br>
プロ社畜

優秀だった選手が優れた監督になると限らない理由は、初めから求められているものが違うということですね。

リーダーシップとマネジメントの相乗効果

リーダーシップとマネジメントは、単独でも存在することができますが、相互補完的な関係にあることが望ましいとされています。リーダーシップがなければ、メンバーのモチベーションやエンゲージメントが低下し、目標達成に必要なチームワークや協調性が失われる可能性があります。

一方で、マネジメントがなければ、効率性や生産性が低下し、目標達成に向けた具体的な行動計画を策定することができません。

しかし、リーダーシップとマネジメントが相互補完的な関係にあることで、組織のパフォーマンスが飛躍的に向上する可能性があります。リーダーシップが優れた組織では、メンバーが主体的にアイデアを出し合い、チームワークや協調性を高めることで、マネジメントが設計した計画やプロセスがより効果的に機能することがあります。また、マネジメントが効果的な組織では、リーダーシップがメンバーに目標意識や成長意欲を与え、組織全体を方向性を示すことができます。

つまり、リーダーシップとマネジメントは相乗効果があり、互いの役割を理解し、協力して組織の目標達成に向けた取り組みを行うことが重要であると言えます。

リーダーシップの源泉

リーダーがリーダーシップを発揮し、集団や組織の目標達成を行う為には、その集団に影響を及ぼすパワー(社会的勢力)が必要とされています。これらのパワーを元にリーダーは集団を動かしています。

報酬勢力

金銭や昇進・昇格、賞賛などの報酬を与える能力をベースとしているパワー

プロ社畜解釈→報酬の為にモーレツに働くマインド

強制勢力

叱責や減給、解雇、左遷等従わなければ罰を受けてしまうのではないか、というパワー

プロ社畜解釈→クビや叱られたくないから懸命に働く!

解雇・リストラのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

正当勢力

リーダーの指示に従うのが正しいと考え、従う義務があると感じるパワー

プロ社畜解釈→ルールを守って働くのが当たり前だという考え方

黒服にサングラスの集団のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

準拠勢力

リーダーに対し尊敬や憧れなどの個人的魅力や一体感を感じている場合に働くパワー

プロ社畜解釈→上司について行きたい!貢献したい!

頼れる上司のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

専門勢力

リーダーが技術・知識・能力などにおいて自身より優れていると感じたときに成立するパワー

プロ社畜解釈→尊敬できる上司・先輩のようになりたいとの憧れの気持ち

やる気のある会社員のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
社畜モンキ
社畜モンキ

難しい表現が多いですが、日々皆さんが感じているマインド面の事ではないでしょうか?これらのパワー(マインド)を逆手に取って上司はチームを動かしています

リーダーシップの種類や素質・行動論、PM理論など

パフォーマンス・メンテナンス理論

目標達成機能(performance)と集団維持機能(maintenance)がともに高いリーダーシップが、集団における満足や成果に有効である考え方です。マネジリアルグリッドにおいて「人への関心」 (maintenance) と「生産への関心」 (performance) の2つで表すことが出来ます。

マネジリアルグリッド

社畜モンキ
社畜モンキ

仕事中心型でも窮屈ですし、人間中心型でもダラけてしまいそうです。チームの生産性と結果のバランスを求めるマネジメント型が最も良いですね!!

3つのリーダーシップ類型論(リーダーシップの種類)

アメリカの心理学者レビンが集団の動きについて化学実験を行い、リーダーシップのパターンが成果に異なる影響を与える事を明らかにしました。

民主型リーダーシップ

リーダは援助し、集団で討議し決定する(9✕9型)

メンバー間に有効的な雰囲気が生まれ集団の結束度が高くなり、長期的にもっとも高い生産性を得ることが出来るリーダシップ型。

独裁型リーダーシップ

リーダーがすべてを独裁的決定する(9✕1型)

短期的に他のリーダーシップよりも高い仕事量と生産性を持つことが出来るが、長期的には集団の不満や不信感を得やすくなり効果的ではない型。

放任型リーダーシップ

個々の人が自由に意思決定を行う(1✕1型)

集団の士気も上がらず組織としてのまとまりも無いため仕事の量・質ともに低い。

社畜モンキ
社畜モンキ

組織のスタートアップ時は独裁型、安定してきたら民主型へ以降、組織の形態や成長度合いに基づいて望ましいリーダーシップ型を取り入れると良いですね

コンティンジェンシー理論

リーダーシップのスタイル面だけではなく、偶発的面も含めたリーダーの置かれている外部状況の変化に応じたスタイルの変化も必要である状況適合論という考え方になります。

フィードラーのスタイルと状況(理論)

オーストリアのフィードラーは効果的な集団業績のためにはリーダーのスタイル集団(部下)の置かれている状況が適合している事が重要であると示しました。

2つのスタイル

  • 仕事中心型
  • 従業員中心方

3つの状況要因

  • リーダーと集団との人間関係の良さ
  • 仕事内容の明確化の程度
  • リーダーの権限の強さ
フィドラーの状況適合論

この結論として

仕事中心のリーダーは統制が取りやすい場合と取りにくい場合に最も成果を発揮し、従業員中心型のリーダーは統率のバランスの良い中程度の時に最も成果を発揮すると言えます。

パス・ゴール理論(目的経路理論)

有能なリーダーは集団(部下)の業務目標に対して的確なパスを示してゴールの達成を助けるべきである考え方の事です。

リーダーは「部下の特徴」と「仕事環境の特徴」という2つの状況要因に対してあくまで補完的(アシスト)なスタイルを取るべきとしている理論です。部下の能力が高いやタスクが明白な時はかえってモチベーションを下げる逆効果もあるので注意が必要です。

社畜モンキ
社畜モンキ

この2つの理論は状況を判断する理論でありますがリーダーのスタイルの考え方で差違が生じています。

フィードラーではリーダーのスタイルは変わらないので、環境に適したリーダーを用いる必要性があると挙げています。一方でパス理論では状況に合わせてスタイルを変更する事の出来るリーダーが必要となります。

まとめ

今回はリーダーシップとマネジメントを取り上げました。リーダーシップがなければ、組織は単なる作業場となり、メンバーのエンゲージメントや成長が妨げられることが多くあります。しかし、優れたリーダーシップがある場合、メンバーは主体性を持って仕事に取り組み、目標達成に向けた具体的なアクションを起こすことができます。

結果として、良いリーダーシップは組織のパフォーマンス向上に貢献することができるのです。しかし、リーダーシップ自体は先天性と言われることも少なくなく、いわゆるカリスマと呼ばれることがあります。しかし、いくらカリスマでもよいマネジメントがなければ現場がまとまりません。リーダーシップとともにマネジメントのスキルや発想も習熟・習得し、チームの生産性を挙げていきましょう。

では、みなさま良い社畜ライフを!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 経営ブログ 経営情報へにほんブログ村 経営ブログへ