一歩一歩、着実に積み重ねていけば、予想以上の結果が得られる。戦国武将の名言を解説します。

現役プロ社畜が解説する戦国名言シリーズ。今回の言葉も現代の私たちに通じる言葉となっているのではないでしょうか?コチラの言葉を取り上げたいと思います

※当ページは一部にプロモーションを含みます

豊臣秀吉の名言。

今回取り上げた言葉は豊臣秀吉が遺した言葉として知られています。豊臣秀吉は農民から天下人へのし上がった大出世人。かの織田信長に仕官し、草履取りから織田家の武将・そして中国攻めの総大将を担い、その最中に本能寺の変がおきました。

豊臣秀吉の名言の意味

読んで字のごとく

結果を追い求めるのではなく、目の前の事柄を精一杯に1つずつこなしてきた。結果として、天下を収めることができた。

まさに天下人たる一言。秀吉は華やか出世街道を歩んできたように思いますが、それは死と隣り合わせの家臣時代でした。

豊臣秀吉の功績

中美濃攻略戦

美濃の蝮(まむし)こと斉藤道三の嫡男・斉藤義龍は若くして病死します。織田信長はこれを好機と美濃を手に入れるべく進行を始めます。秀吉はこの際進言を行います「美濃を分断するように調略によって数個の城を織田方に付けるのです、某がしてみせましょう」この秀吉の言葉と成果を信長はたいそう褒め称え、以後秀吉は織田家内の発言権を大きくしていくのです。なお、この際に秀吉は竹中半兵衛と出会います。竹中半兵衛黒田官兵衛の両兵衛が軍師として、秀吉の天下取りへの功労者として後に知られていくようになります。

金ケ崎の戦い

天下布武を掲げる信長において上洛要請に一向に従わない朝倉家は目の上のたんこぶのようなものでした。朝倉家を滅ぼすために、織田・徳川連合軍は征伐へと向かいます。この際、味方であった浅井家に裏切られ背後を取られた織田軍は双方に挟まれてしまいます。絶体絶命の中、織田信長を安全に逃がすために秀吉と徳川家康はともに殿(しんがり)を務めます。戦の殿とは最後尾に位置し、敵の追撃を防ぎ、大将を安全に逃がすことを目的とします。命を張って大将を守る事を自身で名乗り出るその姿に、信長の信頼はさらに増していくのです。

中国大返し

秀吉を天下人へ決定付けた大きな出来事ではないでしょうか?信長の命令を受けた秀吉は中国攻めの総大将として毛利軍との戦を行います。備中高松城水攻めの最中、捉えた忍びにより本能寺の変が起きた事を知らされます。信長の命を奪った明智光秀を討伐するために、早急に毛利と和睦を結び、秀吉軍はわずか10日間で京へ戻ます。その後、山崎の戦いにて明智軍を破り、逆賊を討ち取った功労者として織田家内の発言力をさらなるものとしていくのでした。

この大返しを提案した黒田官兵衛の一言「殿のご武運が開けましたぞ・・・」

後に秀吉はこの一言が恐ろしく感じたと遺したともいわれております。

小田原征伐

織田家内をまとめ、各国の大名を従えていき天下を収める中、最後に残るのは北条家でした。その居城小田原城は戦国随一の名城とも知られ難攻不落の城。秀吉は21万もの軍勢で陸から海から小田原城を包囲をします。埒が明かない秀吉が北条方へ使者を送り交渉の結果、小田原城の開城に成功します。その際単身乗り込んだのが黒田官兵衛でした。この際、官兵衛の友好的な交渉に感謝し、北条氏政は家宝である「日光一文字」を譲り渡します。官兵衛の優秀すぎる働きに秀吉は、嫉妬とも呼べる感情を抱くようになり、次第に官兵衛との関係性に隙間風が吹いていきます。

社畜モンキ
社畜モンキ

現代のビジネスにおいても上司より目立ってはいけません。自身の身の程をわきまえている官兵衛ですらこの有様です。男の嫉妬は恐ろしい・・・

名言の使い方

入社以来1つずつ目の前の事を
こなしてきた結果のように感じます

例:社長賞を受賞した際の一言
社畜モンキー
社畜モンキー

なかなか若いうちは使いづらい言葉かもしれませんが、社内賞などをいただける機会があればぜひ使用してみたいですね!

まとめ

今回は天下人豊臣秀吉の言葉を取り上げました。秀吉は部下を寵愛すると同時に、人たらしでもあったように思います。しかし、本能寺の変までは信長の掲げる天下布武に最も尽くした武将であったとも思います。その後、自身が天下を握ると手放すことが恐ろしくなる、味方であった部下も恐ろしくなってしまうのかもしれません。もし、秀吉が最後まで官兵衛を傍においていたら、話に耳を傾けていたら、私たちの知る歴史は少し違う方向に動いていたのかもしれません。

いつの時代も組織は将たるものの器がその大きさを物語っているように思います。決して、上司の機嫌を損なうことのないようにしましょうね。

それでは皆様よい社畜ライフを!

にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村 経営ブログ 経営情報へにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へにほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ