ブラック企業あるある。体験談を語るプロ社畜。

働き方改革が施行される中でも、ブラック企業は無くなっていません。ブラック企業に就職したくない、就活生や転職希望者へプロ社畜の見極め方をお伝えします。

※当ページは一部にプロモーションを含みます

ブラック企業とは

ブラック企業は2000年代後半から、言葉が世に広がりはじめ、現在では広く定着している言葉となっています。根性論で過酷な長時間労働を強いられたり、ハラスメントにより退職に追い込まれる等、他人事ではなく身近な事件事故としても、報道されることも少なくありません。厚生労働省では定義では定めていませんが若者の使い捨てが疑われる企業等と称して対策を講じているようです。

① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す
② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い
③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う

引用元|厚生労働省 確かめよう労働条件



このようなブラック企業に就職した場合は、会社に対して問題点の改善を求めていくことが考えられます。しかし、新入社員が単独で、会社に問題点の改善を求めて交渉等をするのは、非常に難しいと考えられます。したがって、問題点に応じて外部の関係機関や労働組合に相談することも有効な手段と考えられます。

ブラック企業の特徴

ブラック企業の特徴は常に人員不足です。

ハローワークなどで常時募集している企業などをご覧になったことはありませんか?

このような企業の特徴は賃金が低く長時間労働を強いられるので従業員が疲弊しています。疲弊した従業員からは良質なアウトプットが生まれるはずもなく、売り上げも目減りし退職者が増える結果となります。

結果として残された人員の仕事量が増え、さらなる悪循環を産み出します。

中堅社員が少なくベテランと新人の比率が大きい企業も危険です。利口な人員から見切りを付け転職や退職を行います。結果として事業規模の割に働き盛りの現役世代が少なく、残された人員に過酷な労働を強いる企業も珍しくありません。

実際に、ブラック企業の特徴として世間一般的のイメージは

「過酷な長時間労働」、「残業代や賃金の不払い」、「離職率の高さ」

この3点です。

そのほかにもセクハラやパワハラ、自爆営業などもあり、求人の段階で見抜く事が必要となります。

1度ブラック企業に身を投じてしまうと、多くの人生の時間とお金を費やしてしまうことも・・・今後の就職活動や、現在働いている仕事環境に特徴が現れているかチェックしましょう。

ブラック企業の特徴を確認してみよう

「過酷な長時間労働」

労働基準法36条により「1日の労働時間8時間、1週間に40時間以内」と決められています

これらの時間を越えて労働を行う場合は36協定の締結が必要となり、労働監督署への届け出が必要となります


「タイムカードを切ってからが仕事だ!」など

間違えた常識を植え付けられてしまい、定時になると上司がタイムカードを処理し、そのまま2~3時間の延長戦へ突入します。上司だけでなく会社全体が黙認している状況であり、正常な思考回路が支配されていきます。

インターンシップや見学会でもしタイムカードなどが置いてある現場があれば、こっそり覗き見てもよいかもしれません。出欠勤の鉛筆書きはいつでも修正可能なので注意です。

社畜モンキ
社畜モンキ

自宅に持ち帰り残業も本来は賃金が発生します。そもそも、自宅に持ち替えらなけらばならないほどの残業量が異常であると言えますよね。

「残業代や賃金の不払い」とやりがい搾取

残業代、賃金の不払いは違法です。

企業側が残業を指示しているにもかかわらず、割増賃金を支払わない、いわゆるやりがい搾取を当たり前にしてはいけません。

企業側も指示をすると賃金支払いが発生するので、自主的に従業員に働くと言わせようとする経営者も少なくありません

みなし残業であっても、企業側が定めた労働時間を越えた部分には、残業代を支払われるケースが多いようです。

労働基準法をプロ社畜が解説します

社畜モンキ
社畜モンキ

やりがい搾取は根本的には労働者の権利を侵害しています。基本的に使用者(会社)と労働者は同等の立場であり、労働契約を交わしています。労働者に甘えるな!ということですね。

「離職率の高さ」

離職率の高さは業種によっても異なりますが、宿泊・飲食サービス業生活関連サービス教育学習サービスいわゆるサービス業の職種が目立ちます

サービス業は基本的な生産性も高くなく、肉体的な負担も大きくなります。これらの業界・業種の人手不足感は否めず、従業員への負担も大きなものとなっております。


新入社員の直接の先輩が30代中盤であったり、転職で入社した会社の社員やスタッフがやたらと気に掛けてくれる、もしくは全く関与してもらえない・・・これらの会社は危険な兆候があります。

ブラック企業は基本的に人員不足であるため、一人あたりの仕事量が膨大であり余裕がありません。辞めないようしつこいくらいに気に掛けたり、またすぐに辞めるからと仕事を教えてもらえない等、社員に余裕がない状況も多く見受けられます。

就職に注意!?金額から見るブラック企業が多い業界とは?

まだまだあるよ、ブラック企業度チェック

現在所属している会社や、内定先の雰囲気はブラック企業かチェックしてみましょう。

事あるごとに精神論


ワンマン経営者に多く、自身の成長・成功経験を同調し、求める風潮には注意をする必要があります。

大声を出させる、目標を書かせる、ひたすらがむしゃらに行動させるといった、がむしゃら社員が好きな経営者も少なくありません。会社の合同説明会・面接の場で精神論が出てくる場合は少し気をつけた方が良いかもしれません。

ハラスメントが横行している

職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる①優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③労働者の就業環境が害されるものであり、①から③までの3つの要素を全て満たすものをいいます。

引用元|厚生労働省 あかるい職場応援団より

代表的なものはパワハラ・セクハラですが他にもマタハラなど、数え上げればきりがありません。入社前の面接でハラスメントへの取り組みを質問しみましょう。

質問が理由で不採用ならば、社内にハラスメントが横行していると暗に認めていると判断し、入社を辞退するようにしましょう。

社畜モンキ
社畜モンキ

この内容はとても大切な事です。現在大手企業だけでなく、2022年からは中小企業においても「パワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)」が施行されます。知らないとは済まされまず、取り組みが義務となるのです。

常に人員を募集している

転職活動中の方は、様々な募集企業の情報を得ていると思います。

活動中に求人広告を閲覧していると、数ヶ月に渡りまだ募集を続けている企業がある・・・と気づいたことがありませんか?

求人は1ヶ月から2週間の間で掲載されることが多く、数ヶ月に渡って募集をかけている企業は、賃金面の待遇が悪いのか、業務内容がハードで人員が続かないのか、などと考えることが出来るかと思います。

社畜モンキ
社畜モンキ

ウチの会社でも試用期間中に来なくなる人などが良くいました。来なくなる人も如何なものかと思いますが、人が逃げ出す環境というのも中々なものですよね。


ネットの口コミを見ていると辛くなる

昨今は転職サイトなどでも情報を仕入れることが出来る時代です。サイトからお目当ての就職先や転職先の情報を仕入るのも一つの判断材料になります。Googleの口コミでも企業の雰囲気を知ることも企業を知る為には良い事かも知れません。

しかしながら、ネット内の情報には恨み辛みを持ったコメントも少なくなく、必要以上に企業に対してマイナスなイメージを抱いてしまうかもしれません。

これらの情報はあくまでも判断材料の一つとして気にとめておくと良いかとも思います

社畜モンキ
社畜モンキ

転職サイトの口コミは公共性が高いので注意が必要です。辞める人間が恨み辛みを書いてしまうと、会社側から内容証明が届くこともあります。誰が書いたかわかるもんです。

短時間で管理職になる、名ばかり管理職

特に中小企業に見られる傾向があります。人件費抑制の手段として、管理職を任命します。

管理職になると残業を支払う義務がありません(深夜割増賃金は別)

しかし、実態は平社員の様な扱いで部下のいない、名ばかり管理職が横行していることもあります。

名ばかり管理職の特徴

  • 業務において重要な決定権を持ち合わせていない
  • 出退勤の管理を自身で行うことが出来ない
  • 賃金面で地位に相応しい待遇がなされていない
  • 管理職なので残業代が発生しない
  • 部下がいない

管理職は現場や業務人員を管理する事が仕事となりますので、聞いたことのないカタカナの怪しい役職や一人親方の様な役職は名ばかり管理職の可能性が高まります

社畜モンキ
社畜モンキ

管理監督者には地位に見合う報酬があるか等、客観的な指標がありますが細かな定めではありません。手取り16万円の課長職などはあまりにも残酷な話です。

まとめ

ブラック企業に身を投じてしまうと心身ともにすり切れてしまいます。面接の場できちんと思うままに担当の方へ自身の言葉で聞いてみましょう(ネットに書いてありましたけど・・・などはNG)。

きちんと意識した取り組みを行っている企業は、質問に誠意を持ってお応えいただけます。

そのお応えいただいた言葉に、あなたも誠意を持って返答すれば、お互いにプラスの効果が見込めるかと思います。恐れるに足らず、何事もチャレンジしてみて下さい。

それではみなさま良い社畜ライフを!

にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村 経営ブログ 経営情報へにほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ