世の中に「ブランド」とよばれる言葉があります。では、このブランドを上手に説明することができますか?今回はプロ社畜がブランドの言葉の意味を解説します。
※当ページは一部にプロモーションを含みます
ブランド戦略とは何か?
そもそも、ブランドとはどのような意味でしょう?
ある財・サービスを、他の同カテゴリーの財やサービスと区別するためのあらゆる概念。当該財サービス(それらに関してのあらゆる情報発信点を含む)と消費者の接触点(タッチポイントまたはコンタクトポイント)で接する当該財サービスのあらゆる角度からの情報と、それらを伝達するメディア特性、消費者の経験、意思思想なども加味され、結果として消費者の中で当該財サービスに対して出来上がるイメージ総体。
引用元:Wikipedia
概念やイメージ総体とありますが、少し難しく感じます。ブランドは高価なイメージがあり、企業やその製品・サービスを他のものと差別化、認識する為の名称やマークでもあると言えますね。
そしてブランド戦略とは、企業が自社の商品やサービスに対して、ブランドを構築するための計画や戦略のことを指します。具体的には、自社のブランドイメージを明確にし、競合他社と差別化するためのブランディングの手法を検討し、その実行を行うことを含みます。そのため、企業が顧客に対してブランド価値を提供するために必要不可欠なプロセスであり、ビジネス成功に欠かせないものと言えます。
なぜブランド戦略が重要なのか?
ブランド戦略は、企業が自社ブランドを成功させるために必要不可欠な要素です。ブランド戦略を策定することで、企業は自社ブランドの認知度を高め、競合他社との差別化を図り、市場での競争優位性を獲得することができます。また、ブランドロイヤルティの向上や優れたコミュニケーション力の獲得にも繋がり、顧客の忠誠心を高めることができます。企業が自社ブランドを成功させるためには、ブランド戦略に基づいたマーケティング戦略を策定し、実行することが不可欠とも言えます。
ブランド確立されたものは広く認知され、製品やサービスを信頼してもらえるようになります。信頼が高付加価値となり、高価なアイテムでも安心・欲しいと思わせる働きかけ、競争力も強くなります。
一言で表わすと
(製品やサービス、企業の)信頼=ブランド
とも言えます。
ブランド戦略の基本
ブランドの定義
ブランドとは、商品やサービス、企業、個人などが持つ独自のアイデンティティのことを指します。ブランドは、顧客にとってその商品やサービスを選ぶ上での重要な要素であり、企業にとっては顧客に印象を与え、競合他社との差別化を図るための重要な戦略的資産です。
ブランドには、商品やサービス、企業、個人などが持つ独自の特徴や価値観が反映されています。この独自性は、ブランドのアイデンティティとして表現され、商品やサービスの購買意欲を高めたり、企業のイメージを構築する上で重要な役割を果たし、商品やサービス、企業、個人といった様々なものに付与されることがあります。例えば、商品やサービスには、ブランド名やロゴ、パッケージデザインなどが付与され、企業には、企業名やロゴ、広告活動、社会貢献活動などが付与されます。
このようにして、ブランドは商品やサービス、企業、個人などの独自性を表現するために使用される概念であり、市場での競争優位性を獲得するために重要な役割を果たします。また、ブランドには、そのアイデンティティを守るためにブランド価値やブランドイメージが設定され、消費者に対して確固たる存在感を示すことが求められます。
ブランドアイデンティティの構築
ブランドアイデンティティを構築するためには、その商品やサービス、企業、個人などが持つ独自性を把握し、その特徴や価値観を明確にする必要があります。その上で、ブランドのコアバリューやビジョンを策定し明確化します。また、一貫性のあるブランドコミュニケーションを行うことで、強固に構築することができます。
ブランドが持つ独自性を明確にし、そのアイデンティティをブランド名やロゴ、パッケージデザイン、広告、マーケティング戦略などの要素を通じて消費者に伝達することで実現されます。そして、その一貫性のあるブランドコミュニケーションによって、競合他社との差別化を図ることができます。
ブランドの種類
ではブランドの概念やイメージ総体であるブランドアイデンティティを企業側(メーカーや使用者)はどのように使い分けているのでしょうか?
ナショナルブランド
企業側(メーカーや使用者)が自社製造・販売する製品に使用するブランドのこと。
プライベートブランド
卸売業者や小売業者が自ら企画・開発した製品に使用するブランドのこと。ナショナルブランドと対比されることが多くその多くのものは安価な設定になるものも多い。
最近ではコンビ二のプライベートブランドでもナショナルブランドより高単価な製品が販売されており、味の良さからヒットしています。少し高くても美味しいものを望む顧客のニーズにマッチし、信頼を獲得しています。
ブランドの機能
それぞれの製品やサービスに名を冠することによって、機能的にどのように働きかけることができるでしょうか?
出所表示機能
ブランド名により、そのブランドが付されているメーカーや流通業者が識別できる機能のこと。この機能により消費者は製品の特定と反復購買が促進される。
例:ペットボトル製品に製造メーカのブランドが付されている。など
品質表示機能
ブランド名により、そのブランドが付されている製品の品質や価値が判別できる機能のこと。消費者はブランド名によって品質の安全性を確認する事ができる。
例:工事器具のブランドによって安全性を信用することができる。
宣伝広告機能
ブランド名が、メーカや流通業者に対するイメージを向上させる機能。ブランド自体が消費者のステイタスにもなり、消費者の好感度を向上させたりする。
資産価値機能
ブランド名自体が資産価値を持ち、企業の収益や企業価値の向上に貢献する機能のこと。この資産価値のことをブランドエクイティとも呼びます。
昨今の企業をあげてのSDGsへの取り組みはこのブランドエクイティを向上させているとも言われています。取り組むことでビジネスチャンスの創出、新規人材の確保などニューノーマルな時代の流れを取り込むことができると言えるでしょう。
ブランドエクイティとブランドエレメント
ブランドエレメントとは視覚的・言語的にブランドを認知する事ができる情報のことです。
- ブランドネーム
- ブランドキャラクター
- ブランドロゴ
- ブランドスローガン
- ブランド音楽など
CMなどで流れてくるコンビニなどの特徴的な音楽(ジングル)なども当てはまり、商標登録しているものも多いです。ファミリーマートのコーポレートメッセージも音商標として登録されています。
ブランドエクイティ
昨今の企業は、前出のブランドエクイティの向上に最も注力しているといっても過言ではありません。
ブランドエクイティの向上=企業価値の向上=ブランド価値(信頼の向上)
↓
収益の向上
ブランドエクイティの向上は収益の向上に繋がります。では、ブランドエクイティにはどのような要素があるか取り上げてみましょう。
ブランド知名度
そのブランドについて名称を知っているかどうかと言う指標。ブランドを知っているだけでは消費者に対しての決め手に欠けるため、ブランドの深化は必要となってきます。
知覚品質
消費者の知覚に基づく総合的な品質のこと。個人によって優先順位や選考が異なるため、品質の信憑性を高める努力、伝える努力が必要となってきます。
ブランド連想
ブランドと事柄の結びつきであり、強いブランドはポジティブで多くのことを連想されます。
ブランドロイヤルティ
ブランドに対する消費者の忠誠心のことであり、特定のブランドに愛着を持っていたり、そのブランドに執着している状態であるとも言えます。
強いブランドには忠誠心の高い消費者が沢山います。すなわちこの忠誠心の高い消費者の育成が強いブランドづくりに直結するとも言えます。
4つのブランド戦略
新しく製品(ブランド)を立ち上げる際や、既存の製品(ブランド)を強くしたい場合に、現在用いているブランド名を活用するのが良いか?または全く新しいブランド名を用いるのが良いか?
これらのカテゴリーは4つに分けることができます
ライン拡張 (既存のブランド名✕既存製品)
すでに成功したブランド名を用いて、既存製品と同一のカテゴリーに風味、形、色、原材料、容器のサイズ等を変えた新製品の投入。
ブランド拡張(既存のブランド名✕新規製品)
すでに成功したブランド名を用いて、新製品や改良製品を新しいカテゴリーに投入すること
マルチブランド(新しいブランド名✕既存製品)
新しいブランド名を既存のカテゴリーの新製品に付すること。主力ブランドを守るとともに、派生したブランド展開なども行う事が出来る。
新ブランド(新しいブランド✕新規製品)
既存のブランドがふさわしくないような新しいカテゴリーにふさわしい新しいブランド名の創出。
企業にとって新ブランドは非常にリスクのあるものとなります。ライン拡張やブランド拡張は既存顧客入るものの、新たなニーズを取り込むことができず、売上げは縮小していきます。
まとめ
今回はブランドと言う言葉を取り上げてみました。
一言で表わすと、ブランドは「信頼」とも言えます。差別化が行えたニッチなブランドは強いファンを生み出すことができます。
初めは数人のファンであっても活動を行うにつれ、多くのフォロワーを獲得し大きな収益となります。
強いブランドづくりは強い信頼づくりとも言えますね
それではみなさま良い社畜ライフを!